2011年(1月〜5月)の記録です。
最新情報は こちら です。
2011年1月1日 今年は期待してます! |
||
2009-1 |
2009-1 花芽 |
2009-4 |
2009-3 囲いの中に |
2009-3 頑張れ、枯れるな |
2010-3 |
2011年2月1日 雪の重みでしょうか? |
||
2009-1 |
2009-1 花芽 |
2009-1 花芽 |
2009-4 左右の枝が折れているよう |
2009-4 右側の枝 |
2009-4 左側の枝 |
2009-3 2本に支柱で修復 |
2009-3 (拡大) |
2010-3 回りには人の足跡 |
山頂積雪は約5cm(圧雪) |
山頂より天空ドーム方面 |
南側遊歩道(階段) |
2011年2月19日 雪融けに山頂へ |
||
2009-1 14個の花芽 |
2009-1 花芽 |
2010-3 |
2009-4 枝は折れてはいなかった。 |
2009-4 |
2009-3 最後の葉も落ちて |
先週久留米植木祭りに行き、マンサクの花付き苗を見つけ早速購入し鉢植えにした。 マンサクは九重三俣山北東斜面に群落があり、3月中から4月にかけて黄色の花がまだ芽吹いていない山腹を飾る。山肌にまだ雪の残る時期に真っ先に咲くマンサクも皿倉山に植えてみたい木です。(この苗木の花から実生にトライ!) |
||
鉢植えにしたマンサク |
マンサクの花 |
マンサクの花 |
2003年3月末三俣山北東斜面 |
(左写真望遠撮影) |
|
2006年4月中三俣山登山道にて |
2011年3月2日 幹の色が褪せて緑色も消えてしまいました。 |
||
2009-3 幹の色も褪せて |
2009-1 |
2009-1 花芽 |
2009-4 |
2010-3 |
|
小石原の道の駅でシャクナゲの苗を売っていたので、200円と300円の苗を購入し鉢植えにした。ベランダで育てているシャクナゲと比べて葉がとても大きく濃い緑をしており、ほとんど日にあたっていなかったようだ。これから午前中は日に当てるようにして育てるが、そうすると樹の伸びは大きくはならないだろうから、植樹は3年以上先になるのかな? | ||
購入したシャクナゲ |
8号鉢に植え替え |
シャクナゲ(奥中央)の花芽 |
2011年3月9日 枝が折れていようとも |
||
2009-1 左下に折れた枝 |
2009-1 花芽 |
2009-3 今回を最後に |
去年、アケボノツツジとシャクナゲの実生にトライした。一昨年の晩秋に祖母山と犬ヶ岳に登り、アケボノツツジ(とおぼしき樹)とシャクナゲの実を採取した。実をほぐしても大きな実はなく、かすのような小さな破片だけで、これが種? 判らないままプランタに蒔いたところ、見事に発芽した(写真右、棒の左側がシャクナゲ、右側がアケボノツツジ)。ところが豪雨とその後の猛暑で全滅。今年は家のミツバツツジとシャクナゲの実生にトライ、去年の失敗だけは繰り返さないつもりです。 | ||
ミツバツツジの実と種? |
シャクナゲの実と種? |
昨年の発芽状況 |
2011年3月27日 春よ、早く来い |
||
雪の舞う山頂 |
2009-1 |
2009-1 花芽 |
2009-4 |
2010-3 |
挿し木2年目ミツバツツジの新芽 |
2011年4月5日 春なのに... |
||
2009-1 |
2009-4 |
2010-3 |
2009-1の花芽 |
2009-4の新芽 |
2010-3の新芽 |
去年の猛暑はベランダや庭の植物に大きく影響し枯れたものも出たが、それぞれの木々は春に呼応して停滞することなく次のステップへの移行を始めている。去年の8月終わりに全ての葉を落としてしまったシロヤシオは新芽が芽吹く一歩手前に、10月に新芽を出してしまったシャクナゲはその葉を濃い緑にしないまま蕾は膨らませ、寒冷地を好むというライラックは今年も花をつけてくれた。ただこうした植物の逞しさに勇気付けられるし、咲いた花にはこころ癒される。 | ||
シロヤシオの芽吹き |
開花寸前のシャクナゲ |
ライラックの花 |
2011年4月6日 虎尾桜が満開! |
||
満開の虎尾桜 |
虎の尾のような花の付き方 |
2本の幹を引っ張るワイヤー |
2011年4月12日 花芽は小さいまま |
||
2009-1 |
2009-4 |
2010-3 |
2009-1の花芽 |
一番大きそうな花芽 |
小さな花芽 |
家のベランダで最初に開花したシャクナゲは去年矢部村シャクナゲ祭りで購入した接木の苗、猛暑の影響で10月に新芽を伸ばし一時枯れることも心配したのだが、一番に咲いたのはお見事!また開花寸前のシャクナゲは4年前に購入した実生の苗で、今年が初めての開花!お粗末なお手入れにもかかわらず綺麗に咲いてくれることに感謝です。 | ||
開花5日目のシャクナゲ |
開花寸前のシャクナゲ |
近くの公園のシャクナゲ |
ベランダ鉢植えのシャクナゲ | ||
4月11日 |
4月12日 |
4月13日 |
4月14日 |
4月15日 |
4月16日 |
4月17日 |
4月18日 満開 |
4月19日 雨に濡れて |
4月20日 |
4月21日 |
4月22日 |
4月23日 |
4月24日 |
4月25日 |
4月26日 |
4月27日 |
4月28日 |
4月29日 |
4月30日 |
綺麗に咲いてくれて 感謝、感謝です。 |
公園露地植えのシャクナゲ | ||
4月14日 |
4月15日 |
4月16日 |
4月17日 |
4月18日 |
4月19日 |
4月20日 |
4月21日 |
4月22日 |
4月23日 |
4月24日 |
4月25日 |
4月26日 |
4月27日 |
4月27日 |
4月29日 |
4月30日 |
5月1日 こちらの花にも感謝です。 |
2011年4月17日 いよいよ開花間近です! |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
膨らみ始めた蕾 |
まだまだ小さな他の花芽 |
2009-4 |
2010-3 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年4月20日 一つの蕾が開花しました! |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
昨日の雨を溜めて |
膨らんできた花芽 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年4月23日 綺麗に咲いています! |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
先行開花した花は満開 |
花弁が覗いてきた花芽 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年4月26日 三つ目の花も開花しました。 |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
先行開花した花は満開 |
奥の花の花弁の色(拡大) |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年4月29日 ケーブル山頂駅のシャクナゲが見ごろを迎えます。 |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
先行開花した花は満開 |
開花4番目?の花芽 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
現在育てている花木です。詳しくは追々紹介しますが、これらを皿倉山に植樹したいなと。 ・アカヤシオ(6鉢) ・シロヤシオ(1鉢) ・ミツバツツジ(5鉢) ・コバノミツバツツジ(白花、3鉢) ・ツクシシャクナゲ(5鉢) ・西洋シャクナゲ(1鉢) ・赤星シャクナゲ(1鉢) ・ドウダンツツジ(1鉢) ・オオヤマレンゲ(1鉢) ・マンサク(1鉢) これら以外に虎尾桜(エドヒガン)が皿倉山にもあればなと思うのですが、実生、もしくは接木で育成?するにしても入手方法も?です。 |
||
ベランダの鉢 |
アカヤシオ |
コバノミツバツツジ(挿し木3年目) |
2011年5月2日 花の咲き方も五月雨式です。 |
||
2009-1 中央やや左上奥 |
3番目、中央に真っ赤な花弁 |
4番目、蕾を伸ばす前に開花 |
5番目となる花芽 |
2009-4 |
2010-3 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
物凄い黄砂に視界は効かず、山頂からの展望も街はすっかりセピア調 |
2011年5月5日 健気に小さくも可愛く咲いています! |
||
2009-1 |
3番目、最後に残った蕾も膨らむ |
5番目の花 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年5月9日 6番目の花も可愛く咲いてます! |
||
2009-1 |
萎れてきた1,2番目 |
3番目の花 |
5番目の花 |
6番目の花 |
皿倉の泉 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
2011年5月13日 雨にも負けずに可愛く咲いています! |
||
2009-1 |
花弁を落とした1番目 |
6番目の花 |
花芽の傍から伸びる新芽 |
2009-4 |
2010-3 |
ケーブル山頂駅のシャクナゲ |
山頂のツツジ |
庭のオオヤマレンゲの蕾 |
2011年5月17日 これからは新芽を伸ばす季節! |
||
2009-1 |
花弁を落とした1番目、2番目 |
6番目の花 |
花芽の傍から伸びる新芽 |
ケーブル山頂駅の西洋シャクナゲ |
庭のオオヤマレンゲの蕾 |
転倒骨折から1年目の先日、福智山に登ってきました。ダブルストックを使っての山登りですが、登山時間は骨折前より20分近くも短かったのにはびっくり!ところが下りは逆で、左足はストックでカバーしながらの着地のため、登り時間以上に時間が掛かってしまいました。安全登山のため登り以上に下りに時間が掛かる、これがこれからの私の登山スタイルです。(福智山山頂にて八丁の辻から皿倉山にかけてのパノラマ 2011/5/15 11:10撮影) |
2011年5月24日 新芽は順調に伸びてます! |
||
2009-1 |
種は実るだろうか? |
花芽の傍から伸びる新芽 |
2009-4 |
2010-3 |
ケーブル山頂駅の西洋シャクナゲ |
2年前に購入し鉢植えのオオヤマレンゲが5月20日に開花した。気品のある白い花弁は森の貴婦人に相応しい。山登りを始めて3年目の2002年6月、英彦山の登山道脇の大きな岩の陰でうつむき加減で咲いていたオオヤマレンゲを予期せずに見た時は感動した。下界のため早く咲いたが、この花が山で咲いた後に本格的な夏がやってくる。 | ||
5月19日 木漏れ日の中 |
5月22日 雨に濡れて鮮やか |
5月24日 茶色に |
2002年6月15日 英彦山にて |
2002年6月15日 英彦山にて |
2008年7月4日 九重猟師山にて |