10月4日から6日にかけて室堂から別山乗越を経て剱沢雪渓を下り真砂沢ロッジでテント連泊。そこから池の平山まで往復して念願の奥剱を堪能してきた。
二日目(5日)、仙人新道の登りからのいわゆる裏剱の景観は素晴らしいものであったが、池の平山で見る剱岳は格別だった。それはまさに剱岳の裏の顔であり、八ツ峰から本峰北方稜線、小窓尾根に至るその岩稜には険しさと華麗さがあり『試練と憧れ』を象徴していると思うが、これ以上近づくことはないだろう。
この時期の雪渓は日々の融雪で崩壊に進んでおり、雪渓の通行に際しては山小屋で最新の登山道情報を確認して行動する必要がある。(剱沢を登る長次郎谷出合の下方で山小屋が指導する高巻き道に入らずに雪渓に上がった登山者がいた。高巻き道から見ていて雪渓には穴が開き始めており、非常に危険だと思った。)

※パノラマ写真と山行記録は山の写真(パノラマ)WP版にアップ予定

10/4 晴れのち曇り
・立山駅→室堂→別山乗越(剣御前)→剱沢→真砂沢ロッジ(テント連泊)
室堂では快晴となり立山の秋色は見事だった。別山乗越以降山上部にはガスがかかってしまったが、剱沢の紅葉と雪渓歩きそして崩壊していく雪渓の迫力も見ることができた。

10/5 晴れ
・真砂沢ロッジ→二俣→仙人新道→池の平山→仙人池→仙人新道→真砂沢ロッジ(テント泊)
朝5時半に出発、テントに帰り着いたのは夕方5時の長丁場となったが、その素晴らしい景観に疲れを忘れさせる山行だった。

10/6 曇りのち雨
・真砂沢ロッジ→剱沢→別山乗越→室堂→立山
雷鳥坂の下りで雨となり物凄い突風に見舞われたが、みくりが池温泉で汗を流して立山駅に下った。

青空が広がり始めた室堂みくりが池

剱岳も現れる

浄土沢と雷鳥坂

雷鳥坂から振り返り見る室堂と東大谷側から侵入してくるガス

剣御前尾根で見る別山と立山。剱岳側はガスで景観なし。

剱沢雪渓の上端部と両サイドの紅葉

平蔵谷と大岩

平蔵谷出合より下方の急な雪渓

雪渓から夏道に上がった地点。目印はピンクの旗と黒いパイプ

仙人新道で見る三の窓雪渓と八ツ峰

仙人新道で見る小窓雪渓と八ツ峰

池の平小屋で見る八ツ峰と池の平山。モンローの唇、雪がなくても目立ちすぎ。

池の平山で見る八ツ峰から剱岳、北方稜線、小窓尾根。

仙人池に映る逆さ八ツ峰

ナムの滝下方の雪渓の崩壊状態

長次郎谷出合下方の雪渓を歩く登山者

剱沢雪渓上端の雪渓から夏道上がった地点。

剱沢小屋で見る剱岳