シャクナゲやアケボノツツジ、ミツバツツジなどの花の写真や苗の育成、植樹記録とこれらに関する山歩き報告です。

アケボノツツジ

アケボノツツジ

アケボノツツジは落葉小高木のツツジで九州では祖母山系から市房山にかけての九州脊梁山地の標高1000m以上の高地に自生しています。ゴールデンウィークのころ、葉が出る前にピンクの花を咲かせますが、その光景は周りの新緑と皐月の青空に映えてとても綺麗です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
九州脊梁山地に自生しているアケボノツツジ
P1090215c
アケボノツツジの花 大きさは約5cmと大きく、花冠は5裂しています。
P1120092c
 近縁種のアカヤシオの葉です。その年に伸びる枝先に5枚の葉を展開します。ヤシオツツジ類はシロヤシオがゴヨウツツジと言われるように枝先の5枚の葉が特徴です。写真のアカヤシオは5歳苗を購入して鉢植えで育てていたのですが、用土に腐葉土を混ぜていたためかコガネムシが産卵しその幼虫が根を食い尽くして枯れてしまいました。
P1250778c
秋には翌年に咲く花芽ができています。
P1250780a
実は15㎜ほどの大きさでとても硬い殻で覆われています。
P1150193c
乾燥すると先端が5裂に割れてタネが出てきます。(朔果)タネは約2㎜ほどの大きさで一つの実から50個ほど取れます。
P1230394c
3月初めに蒔くと一月ほどで発芽が始まります。2013年の0歳苗の成長記録はこちら です。
P1250312
アケボノツツジ1歳苗の若葉の展開状況です。

訪問者数

  • 459現在の記事:
  • 53268総訪問者数:
  • 4今日の訪問者数:
  • 21昨日の訪問者数:
  • 2014/04/01カウント開始日:
PAGETOP
Copyright © アケボノプロジェクト2033 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.