ベランダの鉢植えのアカボシシャクナゲの花芽が膨らみ、愕の割れ目の奥に赤いつぼみが見えた。時期的にはほぼ去年と同じだが、今年は花芽が10個もついており咲きほこるピーク時が待ち遠しい。
ベランダの菜の花はようやく咲き始めた。タネ蒔きが遅かったためで、レンゲ草やスイトピーも葉の展開が始まったところで花はまだまだ先になる。

DSC00077 (1000x667)

鉢植えのアカボシシャクナゲ

DSC00078 (1000x667)

アカボシシャクナゲの花芽

DSC00097 (1000x667)

上から覗くと中に赤いつぼみ

DSC00079 (1000x667)

ツクシシャクナゲの花芽はまだまだ

DSC00088 (1000x667)

近くの公園のシャクナゲの花芽

DSC00084 (1000x667)

近くの公園のミツバツツジの花芽

DSC00072 (1000x667)

鉢植えの菜の花

DSC00081 (1000x667)

プランターのレンゲ草

DSC00089 (1000x667)

近くの公園の菜の花

DSC00093 (1000x667)

桜の木の下のオオキバナカタバミ

カメラを新しく購入した。山のパノラマ写真や高山植物撮影のため、コンパクト、ファインダー、AEL、MFにコンデジで使い始めたPC取り込みのためのWiFiを条件として、結局ミラーレスのソニーα6000ダブルズームレンズにした。今までのミラーレスのズームレンズは28-280mmでレンズ交換を意識せずに一台で済ませた。結果登山では首から下げたまま鎖場を通過するなどしてカメラを痛めてしまった。これからは登山中での撮影はレンズ交換が煩わしいためサブ機のコンデジを使用して、山頂でのパノラマ写真や綺麗に撮りたい高山植物はミラーレスといった使い分けをしようと思っている。